妊娠期に関するQ&A 

Q01.妊娠中ですが歯科治療はできますか。またいつ頃がいいですか? 

Q02.歯のレントゲン撮影、麻酔、薬の服用は胎児に影響がありますか? 

歯科治療は原則として妊娠初期および後期の治療は避け妊娠中期(安定期)に行います。
歯のレントゲン撮影は防護衣着用により放射線の被ばく量はほとんどありません。
また麻酔についても、麻酔量が極めて少ないため、影響はないと思われます。
また妊娠期にやむを得ず薬を処方する場合は、安全性の高いものを選択するか、かかってある産婦人科に確認またはそちらでの処方をお願いしております。

Q03.妊娠中に出血することのは仕方のないと言われました。我慢するしかないですか? 

Q04.妊娠中は、歯石だけでも取りに行ったほうがいいですか? 

Q05.妊娠中は、何度も歯科検診を受けたほうがよいですか? 

妊娠中は、女性ホルモンの影響を受けたり、つわりで歯みがきが不十分になったりするために、歯肉の炎症を引き起こしやすい環境になります。
基本的には、口腔清掃と歯石除去により改善されますので、歯科医院を受診してください。
また、妊娠中の歯科検診については、1度は受けるようにしてください。

Q06.妊娠前に親知らずは抜いた方がいいですか? 

生えている位置、向き、咬み合わせなどの状態により、抜歯が必要かどうか判断します。
虫歯が深くまで進行しているような場合や過去に親知らず周囲の歯肉の炎症が起こった既往があったりする場合は妊娠期に痛みが出る可能性があるので、歯を抜いておく方が望ましいでしょう。

Q07.歯周病になると早産になりやすいのですか?低体重の子供が生まれやすいのですか? 

妊娠中の女性のうち、歯周病の人は、そうでない人に比べて早産によって低体重児を出産する確率が高くなるという報告があります。
歯周病菌が子宮の収縮に間接的に働きかけ、その結果として子宮頚部が拡張し早産になると考えられています。

Q08.妊娠中の水分補給として、砂糖なしのレモン水は、虫歯になりやすいですか。また酸に相当しますか? 

レモンなどの果物の中には、クエン酸を多く含んでいるものがあります。
レモン果汁を過剰に摂取すると、酸によってプラークのPHが低下に働き虫歯になるリスクが高まります。しかし適量であれば、唾液の分泌を促進し、かえってプラークのPHを低下しにくくします。
レモン水程度の濃度であれば、とくに問題ないと思われます。

Q09.妊娠中にカルシウムをたくさん摂ると子供の歯も強くなりますか? 

カルシウムをたくさん摂ったからといって、歯が特に丈夫になるということはないようです。歯の栄養の為には、カルシウムだけではなく、タンパク質、リン、ビタミンA・C・Dの栄養素を含む食品をバランス良く取ることが大切です。
ちなみに、妊娠中に必要なカルシウムの摂取量は1日1000mg程度とされてます。

Q10.妊娠すると歯が弱くなると聞きましたが本当ですか? 

妊娠したからといって、歯が弱くなることはありません。ただし妊娠による唾液性状やホルモンバランスの変化、つわりや不規則な食事により、虫歯になりやすく、歯肉の 炎症を引き起こしやすくなります。
ていねいに口腔内清掃をする、甘いものを控える、摂食回数を減らすなどして、できるかぎり口腔内を清潔に保つことが重要です。

Q11.つわりがひどく歯ブラシを口にすることができません。何か方法はありませんか? 

小さめの歯ブラシに替える、また歯磨剤の種類を変えるなどしてみてください。
それでも無理ならこまめにうがいをするようにしてください。
つわりは2,3カ月で終わりますので、その期間はあまり神経質にならず、調子いい時に磨く程度でよいと思います。

Q12.顎関節症は出産に影響ありますか? 

顎関節症に罹患しているからといって、出産に悪影響はありません。
しかし、周産期には靭帯がゆるむことと、分娩時のくいしばりのため、顎関節症の既往歴がある場合は出産によって顎関節症に悪影響を及ぼすことがあります。

妊婦さん、お子様がいらっしゃる親御さんへ

妊婦さん、お子様をお持ちの親御さんへ
診療案内
病院案内
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • PRP【多血小板血漿】
  • ペリオウェイブ
  • 光機能化技術
オンライン診療「クリニクス」

吉松歯科医院

〒830-0021 
福岡県久留米市篠山町252-2
Tel.0942-34-1311

診療時間
アクセスマップ

休診日:日曜・祭日

アクセスマップ

【アクセスマップ】

ページ最上部へ