ノンクラスプデンチャー

通常の見えやすい部分に金属のバネがなく、目立ちにくい入れ歯です。

適応症

金属製の金具(バネ)がないため動かないように安定させるには、床(ピンク色のプラスチックの部分)を歯の出っ張りに引っ掛けて安定させます。
この歯の出っ張りをアンダーカットと言います。
アンダーカットはノンクラスプデンチャーが動かないための引っかかりなのです。
アンダーカットが少ない場合には適応となりません。
アンダーカットが十分あって以下の方が適応となります。
•ブリッジのように健康な歯を削りたくない方。
 (沈下防止の為の溝の分は少しですが、削合が必要です)
•保険の義歯の金属の金具が見えて気になる方。
•インプラントによる修復治療が困難な方
 (手術が出来ない方、十分な骨の量がない方、
  インプラントまでは考えられていない方)

禁忌症

1.アンダーカットが少ない場合
2.欠損が多い場合
 (最低でも3〜4歯は、残っていないとできません)
3.5歯以上の連続して歯を失っている場合
4.クリアランス(かみ合わせの歯とのスペース)
 があまりない場合

エックス線検査

メリット(適応症の方)

1.金属の金具が見えにくい
 (義歯が沈下しすぎないように、見えにくいかみ合わせの部分に
 最小限の金属が必要です)

2.保険の義歯に比べ、軽く薄く作る事が出来る
3.アンダーカットがしっかりある方では保険の
 義歯より動かず安定する

デメリット

1.保険適応ではない。
2.どんなケースでも作製できるわけではない。
3.修理や増歯する場合には数日預かる
 必要がある。

エックス線検査
ページ最上部へ